3/3 「川王 第1回 豊橋国際ハッカソン TOYOHASHI INTERNATIONAL OPEN DATA DAY 2018」の開催報告

3/3(土)に牛川の渡しを舞台に「川王 第1回 豊橋国際ハッカソン TOYOHASHI INTERNATIONAL OPEN DATA DAY 2018」を開催しました。 3/3はオープンデータの日で、この日は誰もが自由に使うことができる「オープンデータ」を作ったり、 使ったり、考えたりするイベントが世界中の都市で同日開催されており、豊橋からも本イベントを通してInternational Open Data Day(IODD2018)に参加しました!

そもそも「牛川の渡船」とは... 一級河川豊川(とよがわ)の両岸を結ぶ渡し船として、昭和7年から豊橋市営として運航されており、 この渡し船は平安時代からあったと考えられ、竿を用いて人力で船を動かす懐かしい雰囲気を楽しめることから環境に優しい交通手段として、また近年は豊橋のユニークな観光資源としても注目を浴びています。

本イベントは、平安時代から続く「牛川の渡し」に革新的なテクノロジーとアイディアのインストールを試み、利用者と運行事業者の利便性や効率性の向上を目指すとともに、その魅力を世界にシェアしまちの魅力アップデートに挑戦するというお題のもとで開催しました。

イベントの概要については、以下のチラシをご覧ください。

川王チラシ_20180303

牛川の渡しについては、マップクエストの佐藤さんより牛川の渡しをドローン空撮し、編集をして頂いた素晴らしい動画がYouTubeにあがっておりますので、ぜひご覧ください!

それでは、イベント当日の様子を紹介します。

10時よりイベント開始です。

まずは Code for MIKAWAの木村さんから挨拶とイベントの主旨説明を頂きました。

川王-イベント説明_20180303

次に10:30より、実際に牛川の渡しの船頭をされている、荒津さんのお話し。

川王-荒津さん_20180303

牛川の渡船について、これまでの歴史的な背景をふまえて色々とご紹介を頂きました。
また、なんと荒津さんの方で考えたIT活用例として、こうしたらいいんじゃないかという具体的な改善案もいくつも頂くことができました!

この後のアイディアソン・ハッカソンに活かすことができる、とても有意義なインプットタイムとなりました。

次に11:00より牛川の渡しに活用できそうなテクノロジーの紹介。
Code for MIKAWAのメンバーの方々にご協力を頂きました。

マップクエストの佐藤さんより、ドローンの紹介

川王-佐藤さん_20180303

Flight Plan Originalの勝間さんより、本多電子様よりお借りした魚群探知機を使った水深調査実験の紹介

川王-魚群探知機-勝間さん_20180303

ネット中継でご紹介頂きました

Code for MIKAWAの辻より、GPSを使った牛川の渡しトラッキングの紹介

川王-牛川の渡しトラッキング-辻_20180303

Code for MIKAWAの木村さんより、公共交通フォーマットGTFSの紹介

川王-木村さん_20180303

以上で、午前のインプットタイムを終え、みんなお待ちかねのランチです。

みんなで席を囲んで自己紹介や雑談などを交えながら楽しく食事をしました!

川王-ランチ_20180303

ランチ後には時間が少しあったので、午後のアイディアソン・ハッカソンの予習として、SONYのMESHの体験会もしました。

川王-MESH体験会_20180303

川王-MESH体験会2_20180303

初めて触った人から こんな簡単にできるんですね との声も上がり、午後のプロトタイプ作成での活用が期待できそうです。

そして、13:00より実際に牛川の渡船を体験しに、牛川の渡しへ移動!

川王-牛川の渡し_20180303

豊橋に住んでいる人でも乗るのは初めてという方が多く、楽しみにしてくれていた方が多かったので良かったです。

また、渡船の体験をしつつ、以下の実験も同時並行で行いました。

ドローン撮影

川王-実験-ドローン撮影_20180303

川王-実験-ドローン撮影2_20180303

魚群探知機を使った水深調査実験

川王-魚群IoTシステム概要_20180303

川王-実験-魚群探知機_20180303

川王-実験-魚群探知機2_20180303

当日、Open Data HIGASHI-MIKAWAにあげた牛川の渡しの水深調査データは以下のURLよりご確認頂けます。
https://opendatatoyohashi.jp/node/867

GPSを使った牛川の渡しトラッキング

川王-実験-牛川の渡船トラッキング_20180303

何とか無事に実験に成功し、ひとまず安心しました!

そして、実際に渡船を体験した後は、いよいよ本番のアイディアソン、ハッカソンです!

以下の順で進めていきました。

1. アイディアスケッチ

川王-ワークショップ-アイディアスケッチ_20180303

2. アイディアの共有・投票

川王-ワークショップ-アイディア共有_20180303

川王-ワークショップ-アイディア共有2_20180303

3. チームビルディング

川王-ワークショップ-チームビルディング_20180303

4. アイディアソン・プロトタイプ作成

川王-ワークショップ-プロトタイプ作成_20180303

川王-ワークショップ-プロトタイプ作成2_20180303

川王-ワークショップ-プロトタイプ作成3_20180303

そして、成果発表です!

なんと3チームともプロトタイプ作成を終え、実際に利用するイメージがつきやすいように寸劇を交えて紹介してくれるチームもありました!

それぞれのチームのアイディアを簡単にご紹介します。

観光促進

■船に乗れる公園で牛川のいきもの探しゲーム

川王-発表-観光促進1_20180303

川王-発表-観光促進2_20180303

牛川の渡しの観光促進のため、牛川で遊べる様々なコンテンツを用意するというアイディアです。
以下のコンテンツを提案としてあげて頂きました。
  ・自然の動物園
    牛川の主であるボスキャラ(牛の神様)も登場するかも・・!
  ・ピクニック
  ・ハンモック
  ・釣り
  ・水あそび

発表の際はMESHを使ったプロトタイプとして、ボスキャラ(牛の神様)の登場を演出してくれました!

船頭の利便性向上

■呼出し君

川王-発表-船頭さん利便性向上1_20180303

川王-発表-船頭さん利便性向上2_20180303

船頭さんが実際に困っている、船よび板に気づかない問題を解消するためのアイディアです。

  1. 利用者が船よび板をたたく
  2. 船よび板の振動をMESHで検知し、IFTTT連携でSMSにより船頭さんへ通知。それと、警告灯(黄色)の点灯でも知らせる
    ※天候が悪いときはWeathernewsで検知し、IFTTT連携でSMSで船頭さんへ通知。警告灯(赤色)も点灯させる。

MESHとIFTTTをうまく活用したアイディアを発表の際に紹介してくれました!

利用者の利便性向上

■船きて

川王-発表-利用者利便性向上1_20180303

川王-発表-利用者利便性向上2_20180303

利用者がこの後すぐに乗りたいと思ったときに、すぐに予約できるシステムです。

利用イメージは以下の通りです。
1. 利用者がスマホで渡船の乗車を予約する
2. 予約をうけ、船頭さんにメールと回転灯で知らせる
  (システムはラズパイを使い、格安SIM、ソラーパネルで稼働)

予約は10分間だけ有効であるため、この後すぐに乗りたいと思ったときに、対岸にいて今すぐに乗れないという問題を解消するためのアイディアです。

そして、最後にみんなで集合写真をとりました!

川王-集合写真_20180303

本イベントでは、3チームともプロトタイプ作成を完成させ、実際にデモができるところまで形づくることができ、とても有意義なアイディアソン・ハッカソンとなりました。

今後、本イベントにて牛川の渡しをドローンで撮影した映像は、オープンデータとして「Open Data HIGASHI-MIKAWA」へ公開する予定です。

・「Open Data HIGASHI-MIKAWA」
https://opendatatoyohashi.jp/

すごく綺麗な映像がとれておりますので、公開をぜひご期待ください!
また、このオープンデータを自分で楽しむのも良し!、コンテンツ作成に利用するのも良し!、観光促進のために活用するのも良し!、です。
ぜひオープンデータをご活用頂ければ幸いです!

それでは、また次回のイベントでお会いしましょう!