とよはし保育園マップを作りました

Code for MIKAWAでとよはし保育園マップを作成しました。

■とよはし保育園マップ
http://uzura.org/papamama/

本制作にあたっては、豊橋技術科学大学の山下賢治君にご協力頂きました。

image

とよはし保育園マップとは、豊橋市内の保育施設の位置を地図上に表示してくれるWebサービスです。 Code for Sapporoの皆様が作成、公開している『さっぽろ保育園マップ』のコードをもとに、豊橋市がオープンデータとして公開している保育施設のデータを使って作成しました。

さっぽろ保育園マップはCode for Sapporoにより2014年にGitHub上にソースコードが公開されており、コードの一部を変更して地域の保育施設のデータを用意することで、様々な地域の保育園マップを作ることができるようになっています。 実際に、つくば市や千葉市など多くの地域で、自治体が公開しているオープンデータを活用して保育園マップが作成されています。

続きを読む →

#3 ブラタハラ を終えて

2017年1月21日に第3回目のマッピングイベントとなるブラタハラを開催しました。

今回のブラタハラでまち歩きをした場所は豊橋から田原まで走っている渥美線の終着駅である、田原駅周辺です。

寺院などが立ち並ぶ「寺下通り」を巡るグループと「田原城」や「渡辺崋山」の歴史を巡るグループに別れ、各グループOpenStreetMapへの書き込みや、Wikipediaの記事作成&編集を行いました。

TopImageNologo

今回ガイドさんに案内して頂いた箇所は大きく分け8箇所のスポット及びルート近辺を巡りながら案内していただきました。 まだ他にも回った箇所はあるのですが書ききれないので代表的なスポットのみ掲載します。

■【共通】寺下通りの寺院を巡るコースと田原城(渡辺崋山)を巡るコース

  • 田原港跡
  • 旧広中家

■ 寺下通りの寺院を巡るコース

  • 龍門寺・龍泉寺
  • 慶雲寺・城宝寺

■ 田原城(渡辺崋山)を巡るコース

  • 護国神社(田原城)
  • 華山会館
  • 巴江神社(田原城)
  • 池ノ原公園

続きを読む →

愛知大学地域政策学部・まちづくりコースへの協力について

1/13(金)に豊橋駅前の開発ビルにて、愛知大学地域政策学部・まちづくりコースの2016年度最終発表会が開催されました。

今回、まちづくりコースの駒木先生のクラスでは、「まちなかまちあるきプランの提示」をテーマにしており、豊橋駅周辺のまちあるきの調査にあたって、スマホからとった写真や調べた情報を登録し、地図上にマッピングして可視化することができる「まちなかポイポイ」というシステムを提供させて頂きました。

machinaka-poipoi

実はこちらの「まちなかポイポイ」というシステムの前身は、Code for MIKAWAも技術サポートとして協力させて頂いた(本ブログの記事でも紹介した)、昨年(2016年)の6/18~9/24の間に行われた3大学連携ハッカソンにて、webシステムの開発をしたことがない学生に少しでもイメージをもってもらうために、例えばこんなwebサービスが作れるよ、と「愛大ポイポイ」として紹介したものになります。

「愛大ポイポイ」の紹介の際には実際にチームごとに愛知大学内を巡り、お題として出されたものの写真をとってシステムへ登録してもらい、参加者全員で評価して最もいいねを集めたチームを決めるというゲームを行いました。

愛大ポイポイ1

愛大ポイポイ2

このシステムはハッカソンに参加された学生にも好評で、これをきっかけに愛知大学地域政策学部・まちづくりコースの駒木先生のクラスでのまちあるき調査にこのシステムを使って頂けることになりました。

続きを読む →

「とよはしまち想いミーティング #1」共催しました

12月11日に豊橋市民センター(カリオンビル)にて豊橋市主催の「とよはしまち想いミーティング #1」にCode for MIKAWAも共催させていただきました。

このイベントは「もしも、地元愛溢れる市民と、本気のITエンジニアが力をあわせたら、どんなことになるだろう!?」というお題のもと、まちの魅力を伸ばし、課題を解決するための具体的なアイデアを練り、実践してみるという内容になります。

10時からイベントはスタートし、まずは主催である豊橋市の産業政策課の方々から開会のあいさつ、イベント趣旨説明を頂いた後、名古屋工業大学の白松様よりオープンデータハッカソンの事例紹介を頂きました。

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%8f%e3%83%83%e3%82%ab%e3%82%bd%e3%83%b3%e4%ba%8b%e4%be%8b%e7%b4%b9%e4%bb%8b_%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e5%b7%a5%e6%a5%ad%e5%a4%a7

また、我らがCode for MIKAWAからも「Code for MIKAWA ともに考え、ともにつくる」というお題でうずらインキュベータの活動紹介などをさせて頂きました。

%e3%81%a8%e3%82%82%e3%81%ab%e8%80%83%e3%81%88%e3%80%81%e3%81%a8%e3%82%82%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%82%8b_code_for_mikawa_%e6%9c%a8%e6%9d%91%e3%81%95%e3%82%93

Code forの事例紹介や活動紹介が終わった後は、地域のために活動している、地元愛溢れる以下の4名の方にそれぞれの活動内容や課題を発表頂きました。

続きを読む →

ブラトヨハシ#2 開催報告とお礼

9/10(土)の「ブラトヨハシ #1」に引き続き、11月12日(土) に「ブラトヨハシ #2」を開催いたしました。
このイベントは、まち歩きをしOpenStreetMap(誰でも自由に使える地図)や Wikipedia(インターネット上にある百科事典)に地元情報を掲載しようというイベントです。

会場は大清水のミナクルで行いました。

%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%82%af%e3%83%ab_dsc_0557

10時よりイベントがスタート!

まず主催のCode for MIKAWAの木村より開催のあいさつを行った後、 愛知大学図書館の中村様より、今回の街歩きする現地のご紹介を頂きました。

%e4%b8%ad%e6%9d%91%e6%a7%98_%e7%8f%be%e5%9c%b0%e7%b4%b9%e4%bb%8b_dsc00239

今回の街歩きは、大清水から愛知大学まで渥美線で移動し、愛知大学内の施設を回り、高師まで歩いて、また渥美線で大清水まで戻るというコースです。

続きを読む →

【第二回ハッカソン】豊橋三大学まちづくりハッカソンのサポートに行ってきました。

9月24日に愛知大学にて「豊橋市三大学連携まちづくり委員会」主催の第2回ハッカソンが開催され、Code for MIKAWAのメンバーは参加学生のサポート役として参加してきました。

dsc00108

今回のイベントは前回の第一回のハッカソンの続きで今回が最終成果報告となります。 「愛知大学」「豊橋技術科学大学」の学生、全15人ほどが参加していました。 チームも前回と引き続き6チームがアプリケーション開発に取り組んでいました!!

開発していたアプリケーションは・・・

  1. とよはしBOT TAPI(タッピ) 豊橋のおすすめ店を会話形式で教えてくれるアプリ
  2. 事故防止アプリ 原付きを乗っている学生のスピード超過を防止するアプリ
  3. ヤンキー検知システム まちなかで見つけたヤンキーの日時と位置情報を共有しあい、予めヤンキーが出そうな地点を共有するアプリ
  4. 公共バス降車場所の指定化 バス停間の降りたい地点で降りる申請をすることで途中下車ができるアプリ
  5. 駐車場シェアシステム 休業日のお店の駐車場をシェアし、有効活用する為のアプリ
  6. 信号マナー向上システム 交通ルールを守る事でポイントが貯まり保険料が安くなるアプリ

以上の6つのアプリケーションをそれぞれのチームが最終成果報告を目標に作業を分担し取り組んでいました。

続きを読む →

ブラトヨハシ#1 開催報告とお礼

9月10日(土) こども未来館 「ここにこ」にて「ブラトヨハシ#1」を開催しました。 キャッチコピーである「まちの魅力 発見、発信!」通り、まち歩きをしOpenStreetMap(誰でも自由に使える地図)やWikipedia(インターネット上にある百科事典)に地元情報を掲載しようというイベントです。

普段何気なく見ている街を詳しい人に案内して貰ったり、図書で調べたりすることは、自分たちのまちをよく知るきっかけとなり、地元愛へと繋がります。また、そこで得た知識で情報発信することは、街の外の人にもその魅力を伝えることになり、地域資源の発見アピールへと繋がります。

今回のイベントでは参加者に以下2つから好きなルート(ランチ?)を選んで頂き、ガイドさんに現地の歴史や文化を案内頂きながら、「マッピングパーティ(後述)」と「ウィキペディアタウン(後述)」の2つの世界を体験頂きました。

・吉田城コース(青ルート)

・水上ビルコース(紫ルート)

※吉田城コースの帰路は当日時間的都合により路面電車から徒歩に変更になりました。

続きを読む →

【第一回ハッカソン】豊橋三大学まちづくりハッカソンのサポートに行ってきました。

9月3日に愛知大学にて「豊橋市三大学連携まちづくり委員会」主催のハッカソンが開催され、Code for MIKAWAのメンバーは参加学生のサポート役として参加してきました。

dsc00650

今回のイベントは豊橋三大学まちづくりハッカソンの第一回、第二回のアイデアソンと当日の午前中に開催されたアイデアソンを踏まえた上でのハッカソンで、 豊橋にある「愛知大学」「豊橋技術科学大学」「豊橋創造大学」の学生、全20人ほどが参加し、 それぞれ6チームに別れ、アプリケーション開発に取り組んでいました。

今回作成していたアプリケーションは

  1. とよはしBOT TAPI(タッピ) 豊橋のおすすめ店を会話形式で教えてくれるアプリ
  2. 事故防止アプリ 原付きを乗っている学生のスピード超過を防止するアプリ
  3. ヤンキー検知システム まちなかで見つけたヤンキーの日時と位置情報を共有しあい、予めヤンキーが出そうな地点を共有するアプリ
  4. 公共バス降車場所の指定化 バス停間の降りたい地点で降りる申請をすることで途中下車ができるアプリ
  5. 駐車場シェアシステム 休業日のお店の駐車場をシェアし、有効活用する為のアプリ
  6. 信号マナー向上システム 交通ルールを守る事でポイントが貯まり保険料が安くなるアプリ

など、色々なアイデアのアプリケーションを開発していました。

続きを読む →

豊橋 三大学 学生まちづくりハッカソンへの協力について

Code for MIKAWAでは、まちの課題解決を目的とした「豊橋3大学学生まちづくりハッカソン」というイベントへの協力をさせて頂くことになりました。イベント内では主にITセミナーの講師や技術面でのサポートをさせて頂きます。

このイベントは文系・理系それぞれの学生が集まって開催されるイベントであるため、特に文系の学生さんはITを使ってどんなことができるのか、序盤のアイディア出しの部分からどうしたらいいのか分からない人が大半だと思います。

そのため、Code for MIKAWAからはこれまでに開発で使用したツールや実際に開発した事例の紹介をし、ITを使ってどんなことができるのか という部分のイメージをつけてもらえるようなセミナーをさせて頂きます。

豊橋3大学学生まちづくりハッカソンのイベント詳細については
下記URLのページをご確認頂ければと思います。

また、このイベントのチラシも以下に掲載しておきます。

ご興味のある方はぜひご参加ください!

豊橋API ベータ版の公開について

皆さま、大変お待たせいたしました。

2015年7月~11月に3回開催された「TOYOHASHI OPEN DATA HACK 2015」にて
グランプリを受賞させて頂いた「豊橋API」をベータ版として外部公開いたします。

豊橋APIは2014年11月に豊橋から公開されたオープンデータをきっかけに、
公開されたオープンデータをもっとみんなで簡単に、そして便利に活用できる
プラットフォームを目指して構想を考え、開発を進めてきております。

豊橋APIの目標は、本システムを皆さんに使って頂き、豊橋市オープンデータを
活用した便利なアプリ、サービスの開発がより活発化することで、最終的には
豊橋市民の生活が便利になることです。

まだまだベータ版での公開となりますが、「TOYOHASHI OPEN DATA HACK 2015」で
お約束した通り、まずはとにもかくにも公開というカタチをとらせて頂き、
今後さらに発展させていければと考えております。

豊橋APIのドキュメントについては、下記ページへまとめております。
 → [ベータ版]豊橋API

豊橋APIに興味のある方は上記ページをご覧頂き、使ってみたいという方は
上記ページに記載のメールアドレス宛に利用申請を行って頂ければと思います。

一緒に豊橋をもっと便利なまちにしていきましょう!
どうかよろしくお願いします。